HOKKAIDO MITSUBISHI MOTOR SALES

ついに発表・発売された新型デリカD:5
ショールームに展示車を見に来られるお客さまが増えていますが、やっぱり気になるのは乗り心地。
千歳のサーキットで行われた試乗会でいち早くハンドルを握った営業・吉田が、カタログだけでは分からない新型デリカD:5の魅力を、展示車URBAN GEARを使ってご紹介します!

公開日 2019.02.15

Point.1

“力強さを感じるタテ目の
  LEDヘッドライト”

新型デリカD:5のポイントは、まずこのフロントフェイスです。三菱車のデザインアイデンティティ「ダイナミックシールドに加え特徴的なタテ目のLEDヘッドライトで、デリカD:5の力強さがより一層強調されています。

— 前モデルとはずいぶん印象が変わりましたよね。

実は私も最初に見たときは違和感を持ったんです。お客さまからも賛否両論の感想がありました。ですが、展示車を見ているうちに違和感が薄れ、むしろかっこよく思えてきました。フロントフェイスを斜めから見るのと、真っ正面から見るのでは表情ががらりと変わるので、ぜひ実物を見に来てほしいですね。見ていただければ、デリカらしいタフな力強さを感じてもらえるはずです。

— エアロフォルムのURBAN GEARのデザインはどうですか?

URBAN GEARは都会的で洗練したイメージです。イメージはSUV的なワンボックス。アウトドアユーザーだけではなく街乗りにも似合うので、ファミリー向けにもいいですよね。エアロがついたタイプでも、デリカなら段差を乗り越えられる地上高(ボディと路面の高さ)があるので、オールラウンドで使えます。

この角度から眺めるフロントフェイスが◎

D:5の力強さを強調するタテ目のLEDヘッドライト

Point.2

“事故の危険を察知する
 安全装備e-アシスト”

2つめのポイントは、大幅に強化された安全装備です。10年ぶりのビッグマイナーチェンジということで、デリカD:5にも予防安全技術e-アシストが採用されました。
車両や歩行者と衝突する危険性があると判断したときに自動ブレーキを作動させる「FCM」。車線を外れそうになると警報で知らせてくれる「LDW」など、より安全にお乗りいただけるようになりました。

— 最新の安全装備が備わったのですね。

ほかにも、死角になりやすい斜め後ろから来た車を検知し、ドアミラーのインジケーターを点灯させて知らせてくれる機能や、真上から車を見下ろしている感覚で周囲を確認できる「マルチアラウンドモニター」を標準装備しているタイプもあります。女性でもスムーズに車庫入れできると思いますよ。

— 大きい車でも苦手意識を持つことなく運転できそうですね。

ほかにも「オートマチックハイビーム」といって、周囲の明るさや対向車を検知し、自動でハイローの切り替えをしてくれる装置もついています。遠出して夜中走る方にはとても便利だと思います。

危険を判断し自動ブレーキで衝突の被害を軽減

マルチアラウンドモニターで周囲を確認

Point.3

“機能的かつ洗練された
 デザインのインパネ”

インテリアデザインもぐっと上質な仕様になりました。なかでも注目はインストルメントパネルです。悪路でも車体の姿勢をつかみやすいよう、水平基調のデザインを採用。
「STANDARD」は重厚な木目調、「URBAN GEAR」はカーボン調の高級感のあるアクセントパネルになっています。

— 確かに重厚感がありますね。

内装は「カッコいい」と言ってくれるお客さまが多いですよ。シフトレバーの隣にあるのは4駆と2駆を切り替えるダイヤル「ドライブモードセレクター」。左に回すと2WD、中央だと4WDのオート、右は常に4WDにするロックと、3段階に分かれていて、走行中でも操作が可能です。

水平基調のインストルメントパネル

サイドブレーキはシフトレバーの横に変更

— サイドブレーキはどこですか?

シフトレバーの横です。今までは足下にあったんですが、スイッチ方式に変わりました。押せばサイドブレーキがかかり、指でつまむと解除されます。停車中は自動的にサイドブレーキがかかり、アクセルを踏むと解除になるオートホールドの装置もついています。デリカユーザーは山坂を運転する方が多いので便利だと思いますよ。

Point.4

“なめらかに加速する
  8速A/Tと電動パワステ”

新型デリカD:5は足回りもすごいんです。現行車は6速A/Tですが、新型は新開発の8速A/T。私が千歳のサーキットで試乗したときに感じたのは、ロー・セカンドと切り替える際のコンコンという変速ショックが少ないこと。A/T(オートマ)なのにCVT(無段階変速)と勘違いするほどのミッションです。最大トルクを高めたクリーンディーゼルターボエンジンで、燃費もよりよくなりました。

— 運転しやすくなったのでしょうか。

出だしの力強さ、コーナリングのロール(ふらつき)の少なさにも驚かされました。もともとデリカD5は低重心で、上を軽めに下を重くした構造で安定感があります。それがさらに改良され、車酔いしやすい3列目のシートも快適です。

8速A/Tがなめらかな加速を実現

電動パワーステアリングで女性も軽々操作

— ハンドルも軽くなったんですよね。

ハンドルは電動に変わりました。今までのパワーステアリングは油圧でしたが、新型デリカD:5はモーターを使ったハンドル。走行中はもちろん停車中でも軽々とハンドルを回せます。女性もスイスイ気持ちよく操作できるはずです。

Point.5

“とにかく出かけたくなる
 快適フットワーク”

私自身デリカD:5に10年乗っていますが、この車の魅力は出かけたくなるフットワークのよさだと思います。去年はフェリーで礼文島に行き、2泊3日のキャンプを楽しみました。数年前には私の両親も連れて家族6人で中国地方、山陰・山陽をまわりました。冬はスキーにも行きますし、デリカのおかげで充実したプライベートです。

— デリカD:5は趣味にも活躍しているそうですね。

野鳥の撮影が趣味なので、休日はカメラとレンズを積んで遠くまで出かけます。冬はオジロワシやオオワシを撮影に羅臼など道東へ行くのが恒例です。ときには除雪されていない道に入ることもあるのですが、デリカD:5なら雪を漕いで走ることもできます。去年のGWには家族旅行をかねて秋田へ足を伸ばし、男鹿半島のアオサギ群生地を撮影してきました。

休日はデリカD:5にカメラとレンズを積んで遠征

道東で捉えたオオワシの雄姿

— 新型デリカD:5はどのように使いますか?

長距離移動のときは前の車に追従して走ってくれる「レーダークルーズコントロール」が役に立ちそうです。路面状況や天候に併せて、車間距離も設定できます。
また、新型デリカD:5 はエンジンの改良と吸音材の装備で静粛性が向上したので、車中泊も快適なはず。私も野鳥撮影でよく車中泊しますが、寒くてエンジンかけても音が気にならなくなるのではないでしょうか。
デリカユーザーのお客さまはデリカを何台も乗り継ぐ方が多いのですが、それはデリカが唯一無二の存在だから。おそらく私も、ずっとデリカに乗り続けると思います。

こちらの記事もオススメ

デリカが愛される理由

デリカ:D5を知る
キーワード

AWC

すべてのタイヤの能力を最大限に発揮させる、三菱独自のAWC(All Wheel Control)思想に基づいた4WDシステムを搭載。新型デリカD:5では、新たにドライバーのハンドル操作に対して、より緻密なレスポンスをもたらす電子制御4WDへと進化し、あらゆるシーンで優れた走行安定性を発揮します。 また、走行条件に応じて切り替えができる3つのモードを継承。駆動力を適切に配分する「4WDオート」、強力なトラクションが得られる「4WDロック」、燃費の良い「2WD」をセレクトして、多様な走りを実現します。

衝突被害軽減ブレーキシステム

衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM = Forward Collision Mitigation system)は、レーザーレーダーとカメラ、電波式レーダーを用いて幅広い速度域に対応。前方車両や歩行者と衝突する危険性があると判断した時に自動ブレーキを作動させます。
※1 衝突の危険を検知した場合は、表示と警報音でブレーキペダル操作を促します。※2 衝突の危険性が高いと判断した場合は、やや強めのブレーキを作動させます。※3 衝突が避けられないと判断した場合は、緊急自動ブレーキを作動させ、衝突被害を軽減、回避します。

車線逸脱警報システム

車線逸脱警報システム(LDW = Lane Departure Warning)は、フロントガラス上方に装着したカメラにより、前方の車線位置を監視。車線を外れそうになると警報でドライバーに注意を促します。

レーダークルーズコントロールシステム

レーダークルーズコントロールシステム(ACC = Adaptive Cruise Control)は、電波式レーダーで認識した先行車の加速・減速・停止に自動追従。4段階から任意に設定した車間距離を保ちながら、任意に設定した速度を上限に走行します。先行車が停止した時は自車も停止して停止状態を保持、先行車が発進した時はドライバーによるアクセル操作またはスイッチ操作により発進し、追従走行を再開します。

オートマチックハイビーム

オートマチックハイビーム(AHB = Automatic High Beam)は、周囲の明るさや対向車を検知し、状況に合わせて、自動的にハイビームとロービームを切り替えることにより、遠方視認性を高めるとともに、切り替え忘れや手動操作の煩わしさを軽減します。

後側方車両検知警報システム

後側方車両検知警報システム(BSW/LCA = Blind Spot Warning/LCA=Lane Change Assist)は、リヤの電波式レーダーが死角になりやすい斜め後方・隣レーン後方からの接近車両を検知し、ドアミラーインジケーターの点灯で存在を告知。その状態で車両のいる方向にウインカーを出すとブザー音とドアミラーインジケーターの点滅でより強く注意を促します。

後退時車両検知警報システム

後退時車両検知警報システム(RCTA = Rear Cross Traffic Alert)は、リヤの電波式レーダーにより、死角になりやすい斜め後方の車両を検知。駐車場などで後退して出庫する際に接近車両を検知すると、ドアミラーインジケーター点滅とブザー音、メーター内の警告メッセージで注意を促します。

8速スポーツモードA/T

新型デリカD:5は、新開発の8速A/Tを搭載。わずか2000回転で発揮されるエンジンの最大トルク(380N・m)を効率良く生かすことで、よりレスポンスが優れた走りを実現。発進はもちろん、登坂や追い越しまで、力強い加速力を発揮し、気持ちの良い走りを楽しむことができます。
また、新たに設定したMレンジでスポーツモードが選択され、パドルシフトによって指先ですばやくシフトチェンジが行えます。停車後もスポーツモードの設定がキープでき使いやすさも向上しました。

WEBサイトTOPへ
\北海道三菱からのお知らせ/