苫小牧店 ブログ

SHOP BLOG : TOMAKOMAI

ミツビシのネタ☆第2話 ~苫小牧店に潜む3台の名車~

カテゴリー:三菱車紹介未分類雑記タグ:ギャランクルマって最高です(クルマ好きの感想)スタリオンプラモデルミツビシのネタミニチュアカーやっぱりクルマはカッコイイのが最高ランエボ苫小牧店の見どころ

皆さんこんにちは!

 

小さい頃はクルマのチラシの収集癖があった、苫小牧店八幡です。

20年位前のチラシだって家にあります!(謎の自慢でごめんなさいね笑)

…まあともかくですね、

クルマ好きにとってチラシもまた貴重な資料なのです!!!

 

さて、今回はミツビシのネタということで…

舞台は苫小牧店

 

その店内にある、カフェラウンジ兼キッズルーム

お子様のいる家庭はもちろん、くつろぎの空間が広がっているので

「いつもここの席なんだよね!」と

お気に入りの場所として認識して下さっている方もおります。

いつもご利用いただきありがとうございます!

 

で、そのカフェラウンジ兼キッズルームに飾ってありますのが…

ででーん!

三菱を代表する3台の名車たちです!

お客様のご厚意で展示されており、数年前からこちらにございます!

なんと、いずれも三菱の血が滾るスポーツモデル!

ああん、しびれるぅぅぅ~(クルマ好きの性)

けどもですね、

せっかく飾ってあるのに、最近イマイチ注目されていないのですよ…涙。

そんな切ない状況に風穴を開けたいので

順を追って濃く説明していきますね!(文責:八幡)

(あえてカッコつけて説明文を書いてますので、

あなたの思う”シブい声”を想像しながら読んでいただけると幸いです)

 

1.ギャランVR-4

1987年、時は昭和の末期。

スマートで端正なデザイン、かつ室内空間も広く取られた

6代目のギャランがデビュー。

「逆スラントノーズ」と言われる特徴的なフロントノーズは、

他車にはない厳つさを演出している。

内装に目を向けると、

ステアリングをはじめ、各操作部が大きいことに気が付く。

これは意図的なもので、三菱流の気遣いと言えよう。

今回の車両は、スポーツモデルのVR-4。

”4G63”と名付けられたインタークーラー付きターボエンジンは

のちのランエボにも受け継がれ、そのパワーはまさに魔物である。

また、この頃の流行でもあった「4WS」(四輪操舵)を採用し、

先進性と車両安定性、そして小回り性能をアピールした。

さらに、ラリーで培った4WDの技術を遺憾なく発揮。

目白押しポイントに溢れた6代目のギャランは

1987年の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。

輝かしい時代に、鮮やかな爪痕を残した三菱のヒット作だった。

 

2.スタリオン ターボ GSR-X

アメリカンかつ無骨なデザインが目を引く、スタリオン。

三菱最後のFR車(後輪駆動車)である。

1982年から1990年という当時としては長いモデルライフの中で

スタイリングも徐々に変化していった激動の一台だ。

内装は、1980年代特有の暑苦しくも少年心くすぐる雰囲気。

グレードは、前期型に設定された「GSR-X」で、

レザーシートやクルーズコントロールが奢られた贅沢なもの。

ホイールもプラモデルながら凝っていて、80年代のクルマに良く似合う

「RSワタナベ」のホイールが装着されている。

また、リアガラスに貼られた「TRUST」

(クルマのアフターパーツブランド)のステッカーがそそる。

 

3.ランサーエボリューションⅩ

2007年、8月発売のギャランフォルティスに続いて

10月に登場したのがハイパフォーマンスモデルの

ランサーエボリューションⅩである。

ランエボとして10代目の進化を遂げた当モデルは

熟成の域に突入した5速MTと、

ランエボ史上2度目となるAT限定免許の方でも乗れるトランスミッション

「TC-SST」と呼ばれる変速機を用意した。

2008年10月での改良で馬力が300PSになり、

今や三菱の代名詞のひとつとなっている「S-AWC」も搭載され、

名実ともに最強のランエボとして2016年まで販売されたのだった。

 

…こんな感じで、見た目も中身も伝説を名乗るかのようなクルマたちが

苫小牧店にはミニチュアサイズで飾っております。

 

クルマ好きの方も、カッコイイのが好きな方も、

是非一度見に来て下さい!!

苫小牧店で八幡と一緒にクルマを語りましょう!!

苫小牧店ブログ 人気記事ランキング

記事アーカイブ

カテゴリー